よくある質問

アドバンスト・メディアに寄せられるよくあるご質問をまとめました。
各製品についてのご質問は下記入り口からご確認ください。

議事録・書き起こしについてのご質問

クリックで解答が表示されます。
総合
Q1. どのようなお客様が導入していますか?
A1

自治体では、地方から都市部まで規模にかかわらずご利用いただいています。
民間企業・団体では、金融機関や農業協同組合など、業種・業界にかかわらずご導入いただいています。
その他、報道機関や中央省庁にも採用実績がございます。
導入事例の詳細はこちらをご覧ください。

Q2. 議事録・書き起こし向けの各製品の違いは何ですか?
A2

各製品の違いは下記の通りです。

  AmiVoice ScribeAssist ProVoXT(プロボクスト) CyberScribe
音声認識処理タイプ オンプレミス
クラウド クラウド
リアルタイム認識 ×
バッチ(音声ファイル)
認識

※文字起こしに実時間必要です
単語登録学習
ご提供プラン 月額定額契約 月額従量契約、月額定額契約 月額従量契約
こんな方におすすめ ・オンライン会議で利用したい
・セキュリティ重視
・手軽にメモ書きのような文字起こしをしたい
・官公庁/自治体
・全社利用等、多数の部署で利用したい
・クラウドで簡便に使いたい
・ブラウザ上で利用したい
・より安価なものを導入したい
・多言語(日英中泰)会議で、各言語を認識・翻訳したい
推奨利用シーン ・オンライン会議
・社内会議
・取締役会/経営会議/株主総会
・インタビュー/会見
・自治体各課会議(全庁利用)
・社内会議(全社利用)
・インタビュー/会見
・オンライン会議などWebを使った会議
・多言語(日英中泰)での会議
・取材、インタビュー

 

各種製品のご紹介している製品説明ウェビナーがございます。お申込みはこちら

Q3. 時間の削減効果、費用対効果はどのくらいですか?
A3

現在の議事録の作成状況によって異なります。
・発言内容を詳細に書き起こす議事録の場合、従来の半分以下の時間で議事録作成が可能になります。
(例)丸一日かかっていた作業が1~2時間で実施できるようになる

 

・要点をまとめた議事録の場合、要約の程度にもよりますが、3割程度の作業時間削減が見込めます。
(例)3時間かかっていた作業が2時間程度で実施できるようになる

Q4. トライアルは可能ですか?
A4

お問い合わせ内容をもとにご案内いたします。
お問い合わせフォームよりご相談ください。

Q5. 地方への対応は可能ですか?
A5

首都圏や地方に関わらず、弊社パートナー企業経由で説明対応を行っております。
適切な対応窓口をご紹介いたしますので、お問い合わせフォームよりご相談ください。

認識精度について
Q6. 音声認識率は何パーセントですか?
A6

会議の内容や発話者、録音環境により変化します。あくまで目安ですが、以下の認識率が見込めます。
・地方議会や大手企業の役員会議など、整然と発言するフォーマルな会議の場合:認識率90%以上
・軽いミーティングや打合せなどの場合:認識率50%~80%程度
※会議の内容に関わらず、口元で収音できない場合は、認識精度が大きく下がります。

Q7. 認識精度は喋るスピードに左右されますか?
A7

早口や言いよどみのある音声の場合、認識精度が下がります。
アナウンサーのように落ち着いたスピードで、明瞭に話していただくと高い認識率が見込めます。

Q8. 方言も正しく認識されますか?
A8

アクセントやイントネーションの違い、発話スピードの緩急に対応しています。
ただし単語自体が共通語と異なる場合は、音声認識エンジンに単語登録されていないことが多いため、認識精度は下がります。
(例)関西の方言である「~やけど」が「火傷」と認識される

辞書に入っていない方言については「単語登録機能」を活用することで、地域特有の言い回しや話題・固有名詞・地名なども認識が可能です。

Q9. リアルタイムで音声を処理する場合と、録音した音声を処理する場合(クラウドサービス含む)では認識精度は変わりますか?
A9

変わりません。認識精度は、録音時のマイクシステムや録音環境によって変化します。

録音環境について
Q10. 集音マイクやICレコーダーからの音声は認識可能ですか?
A10

可能です。
但し、ICレコーダーや集音マイクなどの音声は、雑音を一緒に拾ってしまったり、発声をする際の口元と距離が遠いことが多いため音声認識には不向きです。
ハンドマイクやスタンドマイク、グースネックマイク、WEB会議時にはヘッドセットマイクなど、指向性が高く、雑音を吸収しにくいマイクを設営し、口元にマイクを近づけて録音することを推奨しています。
こうしたマイクの用意が難しい場合、バウンダリーマイクなどを会議参加者に対して適切な個数ご用意いただくことをお勧めします。

Q11. 通話音声の音声認識は可能ですか?
A11

通話音声データは、通常の音声と異なる音声情報のため、コンタクトセンター向けソリューションが最適です。
詳細はこちらをご覧ください。