株式会社アドバンストメディア
ホームchevron_rightイベント・セミナー 一覧chevron_right10月3日(金)、株式会社日本HP主催の「HP Future of Work AI Conference 2025」にて実施されるパネルディスカッション with AI Partner~AI PC編~に登壇いたします。

10月3日(金)、株式会社日本HP主催の「HP Future of Work AI Conference 2025」にて実施されるパネルディスカッション with AI Partner~AI PC編~に登壇いたします。

10月3日(金)、株式会社日本HP主催の「HP Future of Work AI Conference 2025」にて実施されるパネルディスカッション with AI Partner~AI PC編~に登壇いたします。
本イベントでは、働く人々の生産性と創造性を高め、企業の変革、ウェルビーイングの向上を後押しする「Future of Work」戦略の一環として、「オンデバイスAI」の最前線を紹介します。

これまで、クラウド中心だったAI活用は、今、「オンデバイスAI」へと変化しつつあり、AI PCやAIワークステーションを活用することで、セキュリティやスピード、柔軟性を備えた新しいAI体験が、働く人の創造性と生産性をさらに引き出す時代が始まっています。特に、企業や行政・教育機関が持つ機密データの活用において、「オンデバイスAI」は、現実的な解決策となり、クエリーコスト削減や高速なレスポンス、オフライン対応、カスタマイズ性などの利点が、導入の大きな後押しとなっています。

さらに、小規模言語モデル(SLM)の進化や、Copilot+ PCのような高性能デバイスの登場、クロスプラットフォーム環境やオープンソースエコシステムの充実により、オンデバイスAIの導入ハードルは大きく下がりました。

パネルディスカッション with AI Partner~AI PC編~では、「日本語音声認識技術とローカルSLM連携で、ビジネスや業務がどう変わるのか?」をテーマに、法人や自治体の潜在ニーズと開発アイディアについて、日本HPをファシリテーターに、生成AIを活用したシステムの受託開発を手掛けるWEEL、生成AI研修・活用支援のWorkstyle Evolution、音声認識ベンダーのアドバンスト・メディアの4社でパネルディスカッションを行います。

また当日は展示エリアにて、開発者向けボイステックプラットフォーム「AmiVoice Cloud Platform」で提供している音声認識開発キット「AmiVoice SDK」と、音声認識API「AmiVoice API」の展示を行います。

パネルディスカッション with AI Partner~AI PC編~
日本語音声認識技術とローカルSLM連携で、ビジネスや業務がどう変わるのか?
~法人や自治体の潜在ニーズと開発アイディアのディスカッション~
日時2025年10月3日(金)15:45~16:15
※セミナー開始 13:00
会場東京国際フォーラム・ホールB7(7階)
〒100-0005
東京都千代田区丸の内3-5-1
https://www.t-i-forum.co.jp/access/access/
登壇者・ファシリテーター:
 株式会社日本HP エンタープライズ営業統括 営業戦略本部 本部長
 松本 英樹 氏
・株式会社WEEL 代表取締役 田村 洋樹 氏
・株式会社Workstyle Evolution 代表取締役CEO 池田 朋弘 氏
・株式会社アドバンスト・メディア SDX事業部 DX推進グループ長 永井 一次
参加費無料(事前登録制)
申込締切2025年10月1日(水)まで
アドバンスト・メディア 展示エリア概要
日時2025年10月3日(金)11:00~19:00
会場東京国際フォーラム・ホールB5(5階)
〒100-0005
東京都千代田区丸の内3-5-1
https://www.t-i-forum.co.jp/access/access/
展示内容・音声認識開発キット「AmiVoice SDK」
https://acp.amivoice.com/amivoice_sdk/
・音声認識API「AmiVoice API」
https://acp.amivoice.com/amivoice_api/
参加費無料(事前登録制)
申込締切2025年10月1日(水)まで

※詳細は公式サイトをご覧ください。
HP Future of Work AI Conference 2025
https://jp.ext.hp.com/business-solution/hp_future_of_work/

Download資料ダウンロード

AmiVoiceのサービス資料を
ダウンロードいただけます。

Contactお問い合わせ

製品・サービスに関してのお問合せはこちらから。